電子蓄積リングの直線部に設置した超伝導ウィグラー(4T)を光源としており、偏向電磁石を光源とするビームラインよりも高いエネルギーのX線を利用することができます。ビームラインには上流側から、白色光および準単色光の利用が可能な「白色ハッチ」、単色光の利用が可能な「第1実験ハッチ」および「第2実験ハッチ」が設置されています。第1・第2実験ハッチではミラーの挿入によりそれぞれのハッチ内に集光することが可能です。
BL07の概観
BL07の光学系とハッチおよび実験ステーション配置図
光子エネルギーと光子数 |
|
---|---|
エネルギー分解能 |
ΔE/E)~ 10-4 |
ビームサイズ(FWHM) |
第1実験ハッチ: 0.25mm (H) × 0.75mm (W) |
イメージング、タンパク質X線結晶構造解析、X線広角散乱、X線回折、硬X線XAFS(EXAFS、XANES)、蛍光X線分析